農業経営では、部門別損益が明確でないまま経営をしている方が多いです(も、もしかしたらかなりの比率かもしれません)。
最近は、事務所に1日居座って、スライドを見せながら一緒に部門別損益の作成作業をしています。その過程で夫婦、家族といろいろな協議をするのですが、一番苦労するのは、労務費の案分です。実際にタイムカードと部門損益を紐付けている方は少なく、あるのは作業日誌です。この作業日誌から部門別の作業人工を月ごとに出してより実態に近い労務費が明らかになります。
材料費、原価償却、暖房費、労務費、皆さんが想像していた部門の経費比率は予想とは違っていることも多く、改めて今後の経営戦略を考える大変いい機会になります。
労務費をより正確にだすために、毎日の作業から部門別損益を意識した集計をやろうと意欲を出してくれる方もいます。1日一緒に作業する過程で、このような数字に対する変化が現れることは1日作業した甲斐があります。
それでは、今週の振り返りです。
1. 8/3 月曜日
山形県最上郡にて終日事業計画作成 品目転換による経営シュミレーションをおこないました。
2. 8/4 火曜日
岩手県にて「家族経営の事業承継」をテーマに講演しました。
数日前にはじめての感染者が出ましたが、非常に緊張しました。
最近は、フェイスシールドで講演しております。(マスクだと暑く苦しいので、受講生にもなるべく近づかないように気を付けております)
3. 8/5 水曜日
PM 大河原にて「決算書の見方①」 事例から損益計算書の見方を解説
4. 8/6 木曜日
PM 大崎市にて「決算書の見方②」 事例から貸借対照表とCF計算書を解説
5. 8/7 金曜日
AM 卸売市場の業務改善(この夏から秋までで青果市場の業務を見直すPJを任されております)
PM 大河原町にて「決算書の見方②」 同じテーマで2か所を回っています。
6. 8/8 土曜日
東根市 果樹の法人 終日 部門ごとの収支計画の作成
7. 8/9 日曜日
休日 久しぶりにゆっくりしました